不思議の惑星の……海

ジャンル混合二次創作サイト「不思議の惑星の…

ダイの大冒険二次創作サイト「神の涙と地上の魔界
ソードワールド二次創作サイト「不思議な剣の島


ワールドトリガー別館「あしたへ向かう不思議なヨルの宴会」の管理人くくり姫7の日記です。
[PREV] [NEXT]
...... 2021年06月16日 の日記 ......
■ (無題)   [ NO. 2021061601-1 ]
アンテナが新しくなり、
転スラ日記も視れました。

転スラ日記に登場する
サンタクロースの名前を必殺技の名前だと思うネタ、


サンダークロースというのがあるのですが、

マップスという漫画でも

サンタクロースをサンダークロースと間違える宇宙人教授がでるのでそのシーンを思い出しました。

(マップスとダイダイコラボを考えてた時なのでタイムリー?)

ダイダイでコラボ二次は山田ミネコ先生の最終戦争シリーズというかタイムパトロールシリーズというか半月大神の夜シリーズとのコラボを考えているのですが、
マップスとのコラボもやりたいんですよねー。

ただマップスとコラボの世界線と山田峰子先生の作品とのコラボの世界線はどっちも
「世界を一つに!」の世界線の先の分岐のひとつづつに考えています。

どっちかこうかなー。

(とりあえず、
引っ越しのどさくさで
山田ミネコ先生のコミックス全巻がそろった状態じゃなくなってしまったのでマップスにするべきか、
半月大神の夜だけは見つかったのでこっちの世界線にするべきか……)

とりあえず、

宇宙SFと
時間SF、
どっちがいいかという問題なんですよね。

あと

勇者云々がでるのがマップス、
黒い霧みたいな姿で人間というか生き物の生命力を吸う生き物が出てくるのが山田ミネコ先生、

どっちも(私にとって)面白そうなんですよねー。
...... 返信 ......
■追記1   [ NO. 2021061601-2 ]
宇宙SFなマップスには
ラドウという敵が出てくるのですが
この人に

「もしくは逆に(※)少しはミストを見習え」

と突っ込みたくなる最期の言葉がありまして、

別にミストを見習わなくてもいいんですが、
ミストはミストでどう見ても「自分を(バーン様の)道具」扱いしているつもりでできていないので。
あの人「バーン様の忠臣」だよ。
バーン様自身もそう受け止めていると思う。

何がどう「道具と言えない」のかというと、

どう見てもミストさんって「自分の持ち主が今の持ち主(バーン様)以外になってもいい」とは思っているように思えないんだよ。

ラドウさんの最後の言葉がね、
「もしくは逆にミストを見習え」と思う前に思った(もしくは逆にの前の)一言が

「タイトル覚えていない漫画の『自称道具』君や『死神姫の再婚』の暗殺者君を見習え」という最後の言葉だったので、

「道具が自分の持ち主の勝利とか敗北とか気にすんな、
あの少女漫画の自称道具や死神姫の再婚の暗殺者君なんて道具の持ち主が変更しても気にしないぞ」とラドウさんに突っ込みいれたときに。

気づいたんですよね、

ミストは自分をバーン様の道具として、命もバーン様の勝利の道具として捨てる気満々だけど、

と、

そう、バーン様に勝利させるために全霊かけてるし、
バーン様が敗北なんてありえないと(ラドウさんとは別ベクトルで)思っている姿だし

自分の持ち主が変わったら嫌がりそうだな、
等々と思ったことで

ラドウさんとは別ベクトルで「道具じゃないなぁ」と。

すごく……ただの忠臣です。


で、それを表現するのにとラドウさんへのツッコみしたいのでマップスとのコラボしたいの理由の一つ。

あとマップスとコラボしたい理由はほかにもハドラーのフォローもできそう、っていうのがあるなぁ。


マップスに出てくる『見えない軍団』

見えているのに見えない軍団、

たぶんハドラー達、魔王から見て自分たちの意思で操れる・意思に都合よく従う魔物って、

マップスでの『見えない軍団』が登場人物の目に「見えなかった」のと同じようなもんなんだろーなーと思うんで。

だってリプミラ(ヒロイン)に向けてオババ様が

「お前さんを見ているとビメイダーにも心があるんじゃないかと思えてくる」というセリフがあるんですが、

リプミラ以外のビメイダーたちにもどう見ても心があるんですよね、

でもオババ様達には「ビメイダーたちが初めて勝利で歓声を上げた一瞬」まではその姿が見えていなかった。

その辺を書くためにもコラボしたいな―と。

ダイ大とマップス比較して考えるとねー……

マップスのビメイダーたちって基本、自分を道具だと考えてというか受け入れている感じがしない。
自分たちが道具として生み出されたことも道具の立場に甘んじなきゃいけないのもわかっているし、それは受け入れているけど、
それは人権がないからで、
道具という運命を受け入れているからで
心がないわけでもなければ道具であることに誇りがあるわけでも(ラドウさんの表層認識自任以外は)
『己が道具という心』を受け入れているわけでも無い。

どうしても耐えられないことがあったら持ち主も居場所も捨てて逃げてるもん、
寄り集まって一国一惑星作れるくらいの人数(機体数?)が。

それらを書くためにもマップスとコラボりたい……。

 2021/06/17 00:26:14 
■追記1   [ NO. 2021061601-3 ]
宇宙SFなマップスには
ラドウという敵が出てくるのですが
この人に

「もしくは逆に(※)少しはミストを見習え」

と突っ込みたくなる最期の言葉がありまして、

別にミストを見習わなくてもいいんですが、
ミストはミストでどう見ても「自分を(バーン様の)道具」扱いしているつもりでできていないので。
あの人「バーン様の忠臣」だよ。
バーン様自身もそう受け止めていると思う。

何がどう「道具と言えない」のかというと、

どう見てもミストさんって「自分の持ち主が今の持ち主(バーン様)以外になってもいい」とは思っているように思えないんだよ。

ラドウさんの最後の言葉がね、
「もしくは逆にミストを見習え」と思う前に思った(もしくは逆にの前の)一言が

「タイトル覚えていない漫画の『自称道具』君や『死神姫の再婚』の暗殺者君を見習え」という最後の言葉だったので、

「道具が自分の持ち主の勝利とか敗北とか気にすんな、
あの少女漫画の自称道具や死神姫の再婚の暗殺者君なんて道具の持ち主が変更しても気にしないぞ」とラドウさんに突っ込みいれたときに。

気づいたんですよね、

ミストは自分をバーン様の道具として、命もバーン様の勝利の道具として捨てる気満々だけど、

と、

そう、バーン様に勝利させるために全霊かけてるし、
バーン様が敗北なんてありえないと(ラドウさんとは別ベクトルで)思っている姿だし

自分の持ち主が変わったら嫌がりそうだな、
等々と思ったことで

ラドウさんとは別ベクトルで「道具じゃないなぁ」と。

すごく……ただの忠臣です。


で、それを表現するのにとラドウさんへのツッコみしたいのでマップスとのコラボしたいの理由の一つ。

あとマップスとコラボしたい理由はほかにもハドラーのフォローもできそう、っていうのがあるなぁ。


マップスに出てくる『見えない軍団』

見えているのに見えない軍団、

たぶんハドラー達、魔王から見て自分たちの意思で操れる・意思に都合よく従う魔物って、

マップスでの『見えない軍団』が登場人物の目に「見えなかった」のと同じようなもんなんだろーなーと思うんで。

だってリプミラ(ヒロイン)に向けてオババ様が

「お前さんを見ているとビメイダーにも心があるんじゃないかと思えてくる」というセリフがあるんですが、

リプミラ以外のビメイダーたちにもどう見ても心があるんですよね、

でもオババ様達には「ビメイダーたちが初めて勝利で歓声を上げた一瞬」まではその姿が見えていなかった。

その辺を書くためにもコラボしたいな―と。

ダイ大とマップス比較して考えるとねー……

マップスのビメイダーたちって基本、自分を道具だと考えてというか受け入れている感じがしない。
自分たちが道具として生み出されたことも道具の立場に甘んじなきゃいけないのもわかっているし、それは受け入れているけど、
それは人権がないからで、
道具という運命を受け入れているからで
心がないわけでもなければ道具であることに誇りがあるわけでも(ラドウさんの表層認識自任以外は)
『己が道具という心』を受け入れているわけでも無い。

どうしても耐えられないことがあったら持ち主も居場所も捨てて逃げてるもん、
寄り集まって一国一惑星作れるくらいの人数(機体数?)が。

それらを書くためにもマップスとコラボりたい……。

 2021/06/17 00:26:37 
■追記2   [ NO. 2021061601-4 ]


だが、マップスは、めちゃめちゃきれいに完結してるんだよなー……隙がない。


どこからコラボればいいやら。


ちなみに
「ダイ君たちの戦力では『惑星破壊規模級攻撃力をもつ宇宙戦艦戦』に参加できない」
ことは気にしてない。

地上戦に絞ればいいのだから。
 2021/06/17 00:27:57 
■追記3   [ NO. 2021061601-5 ]
ただなぁ……

マップスは完結が完璧でコラボする時間的隙がみつからない、

以外にも

ストーリーに隙が無い

惑星ドドーとマトリフの食い合わせが逆に悪い

などの問題が―――……。
 2021/06/17 00:34:50 

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: