陽太郎は というかアリステラはアマテラスだと思ってたんですが (姉・地下のマザトリなど) それはそれとして陽太郎は天孫もモチーフだとしたら 遠征について行く可能性があるなとか妄想してました (天孫降臨は天孫から見て別天地に帰らぬたびに出るというのが だとしたら道案内役の猿田彦モチーフ誰になるんだ今のところ北極星というか星モチーフっぽくて最強なのヴィザ翁ぐらいだぞ、とか考えてた)
それに加えて
ある場所で
それと陽太郎の素性が明かされたことで 陽太郎は「帰りたいけど変える場所がない」自分と「帰りたいけど帰れない」ヒュースの境遇に対して何か思うところがあって
という投稿を読んで
ああ、陽太郎は 今がすでに天孫モチーフ演出済み(帰れない旅にすでに出ている)なのか と気づきました。
ちなみに神話の天孫降臨とはざっくりいうと
偉い神様から地上荒れているから下って平定してきてねってアマテラス様一家にオーダーが出るが アマテラス様の五柱(または三柱)の息子さんたち、 全員「地上に降りたら高天原に戻ってこれないじゃん!」と全員嫌がるので孫が降臨する
という話です。
〔なんでそれまでのお話では神はアマのとり船とかで地上と行き来しているのにできなくなっているのかというとスサノオ様が地上と高天原を繋ぐ橋、上ってくるときにぶっ壊したから {だからアマテラス様は「何しに来た!?」と男装武装モードで出迎えている。だから身の潔白を示すためにスサノオ様はアマテラス様に誓約の儀式を申し出た。 そして誓約で生まれたのが宗像三姉妹と五柱なのか三柱なのかの御兄弟(三柱なのか五柱なのか二択なのは頭・腕・足か五体かを表しているのかなと(手足は二本ずつあるからね))}
スサノオ様が「橋」を「壊した」って
「玉狛エンブレムは三つの同盟国とみ伝を繋ぐ橋をイメージしているのね」の「橋」をイメージさせますね〕 |
|