不思議の惑星の……海

ジャンル混合二次創作サイト「不思議の惑星の…

ダイの大冒険二次創作サイト「神の涙と地上の魔界
ソードワールド二次創作サイト「不思議な剣の島


ワールドトリガー別館「あしたへ向かう不思議なヨルの宴会」の管理人くくり姫7の日記です。
[PREV] [NEXT]
...... 2022年07月26日 の日記 ......
■ ワートリ(アニメ?二宮?)感想   [ NO. 2022072604-1 ]
二宮さんが
鳩原の情報を訊きに玉コマ第二と初面会、
のアニメのシーン見ていて思った。

チカが「人を撃てない」で鳩原を重ねて見られているだろうとは原作読んでもアニメ見ても
もともと思っていたけど

改めてこのシーンをアニメで見ていて気付いた

たぶん、修の方も鳩原同様、
消えた人を取り戻すためにいざ必要なら単独ネイバーフット潜入してしまいそう
(熱くなる、二宮が個人的に調べて一握りの情報を求めて諦められずに訊きに来たくらい二宮にも鳩原の情報はつかめていないのに持っていると思い込むぐらい状況が見えなくなるぐらい麟児を心配している、鳩原や麟児さんが消えた場所をしっかりいまだに覚えているなど)なところ

修も鳩原に重ねて見えているかもしれない、と。

下手すると「それはきっと兄です」と冷静に、
身内びいきせずに「兄です」と言えるチカちゃんより、
この点においては思いつめやすそうなところが鳩原に重なって見えたんじゃないかなと

部屋を去るとき二宮の様子ににさらに思った。
...... 返信 ......
■ワートリの二宮   [ NO. 2022072604-2 ]
そういえばワートリの二宮は
モチーフが
アマテラス様とスサノオ様が誓約の時に産んだ
アマテラス様が親権の方の5人兄弟の長男だとか。

(スサノオ様が親権の方の三姉妹は宗像三姉妹)

ってことは
おもいかねの神の妹の旦那ってことですね。
(その息子が天孫)


…おもいかねの神って思考の神なのですが
その妹神は稲の神の一柱です。
なぜだろう。


あとアマテラス様の息子五柱兄弟長男で思いつくっていうか思い出せるエピソードは

・兄弟全員あしはら中つ国に降りるの嫌がった
(父スサノオ様が天橋立壊したんで降りたら上がってこれない)

・長男はアマテラス様の首元の勾玉を
 スサノオ様がかみ砕いて生まれた神で
 5つ柱っ子もしくは3柱っこ
(※次男双子が手首の勾玉、三男双子が足首の勾玉
 ちなみに複数同時出産児は先に生まれた方が弟妹。
 なのでスサノオ様はアマテラス様の足首の勾玉からかみ砕いて行ったことになる)

 だけど二宮さんはBBFを見る限り見事な核家族。



後なんかあったっけ…?


神社でしょうが祭りの為、
ジンジャーエールが好きらしい二宮さん、

つまり牛タン餅も好きということに?
 2022/07/26 23:19:51 
■ワートリの二宮続き   [ NO. 2022072604-3 ]
二宮さんのモチーフ神のお嫁さんが
稲の神なんですよね。

お米の神でもある大国主の尊のお米の神面をモチーフに舌っぽいチカちゃんもトリオンモンスターで

二宮さんもチカちゃんに次ぐトリオン持ち、

稲神米神関係者がトリオン富豪なのだろうか。


{ちなみに修も大国主の尊がモチーフとみられますが

どう見ても、

大国主命になる前の、

八十神にいじめられていたころの多くの荷(荷物という意味も責任という意味も)を担いだ神のころから〜
〜因幡の白兎と出会い、助け〜
掌からこぼれ落ちちゃうくらい小さいが元気で知恵モノのすくなひこなの神(ひる子の神)を相棒にしていたころ〜

な大国主の尊の人生前半部分、

「色男※で頭良くて底抜けに優しい、
 だけど弱いよね」時代の大国主の尊がモチーフ。
(ちなみに大国主の尊、
 自分に向けられた悪意にとても鈍い。
 兄神達に何べん殺されたり殺されかけても気づかないくらい。
 舅のスサノオ様にいびられても気づかないぐらい)

※=スセリヒメが一目惚れしているので色男と思われる。


……ところで今気づいたけど、
因幡の白兎とすくなひこなの尊(ひるこ)がモチーフとみられるの空閑が(ブラ鳥のお陰かもしれないが)トリオン多いの、
稲の心霊神でもあるアマテラス様(昼めの神)の片割れであるひるこの神(少彦名神)だからだろうか。

(ひるめが ひる(昼や村や国や命など“人の領域”)の め(内・女)、
 ひるこが ひる(昼や村や国や命など“人の領域”)の子(古代の子は男子・外の意味)で一対。

ちなみに
「ひるのこ(外)」なのでひる子の神は人の住めるところの外、つまり海の神蛯子でもある


アマテラス様の方も海の神の側面も持っている

理由:いざなぎ様が根の片す国から出て黄泉平坂登ってきた後
地上に出る前の、あの世とこの世を隔てる川もしくは海の底の川で深いところで三貴士を生んだから、

というバージョンもあるから。

でもこのバージョン、海の神だから、が先に在ってつけられた神話だと思う

(「あとあの世とこの世を隔てる流れ」の思想があったから)}


 2022/07/27 00:01:23 
■(無題)   [ NO. 2022072604-4 ]
ひるめのムチとひるこのムチは片割れ同士というよりもともと

「同一存在の女性的側面&男性的側面」

「同一のもの男女セット生まれ神々類」なんだよね……。

{ハニヤスヒメとハニヤスヒコ、
 スサノオ、スセリヒメ
 などなどが
「同一のものの男女別側面セット思想派神々」

(ちなみに脱線するけどツクヨミ様はどうやら単体思想生まれのようで
荒神様はなんかイレギュラーセット(竈の神の男女セット+火の神で三柱セットだから))


「アマテラス様と別の存在として見ない」
「どちらも太陽でどちらも海でどちらもヒルでどちらも……」
とそっちの視点理解を採用していき、
「アマテラス様が稲の心霊でもあるからその(ひる子昼めで)同一でもある少彦名をモチーフにした」
空閑がトリオン高い

キャラデザなのかな?

 2022/07/26 23:55:23 

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: