不思議の惑星の……海

ジャンル混合二次創作サイト「不思議の惑星の…

ダイの大冒険二次創作サイト「神の涙と地上の魔界
ソードワールド二次創作サイト「不思議な剣の島


ワールドトリガー別館「あしたへ向かう不思議なヨルの宴会」の管理人くくり姫7の日記です。
[PREV] [NEXT]
...... 2022年09月21日 の日記 ......
■ 21日5ワートリ   [ NO. 2022092105-1 ]
あー!!!
そうか!
マキリッサ(イザナミ、当真と冬島から考えて冬至の晩の)が
ののさん(あめのうずめ)と
柿崎さんになついてる

可能性があると書いたピクシブ読んで

なるほど!!

てなった。

気づいた。
イザナミの方がなついている、だとしたら分かった

柿崎さん、この組み合わせだと
柿本人麻呂じゃなくて

鏡餅の柿(干し柿の櫛、イザナギ)だ!!

鏡餅トリオだこれ!!

鏡餅にはまだ橙のってないけど
あめのうずめが踊ってくれるなら橙(元旦の太陽)すぐ上るわ!!

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー:
■ 21日3、ワートリ   [ NO. 2022092104-1 ]
4巻の
迅迅さんが久々にたまこまもどって来て
訓練すすんでる?
って、訊ねるシーン、
遊真は小南に付きっきり特訓してもらってて
烏丸はメニューを組んだものの
忙しくて修の付きっきりになれない、

これ鳥丸のバイト忙しい、を読さyに教えてくれて、
修の修業には付き合えないけど鳥丸は教えるの上手いからと迅が信頼しているのを伝えるだけのシーンと思いきや、
後々とりまる、修の訓練のために色々便宜を図ること考えると
この頃のこと気にしてるんじゃないかと思う。

(修の方は最初のころバイト優先されてたから
「烏丸先輩がみてくれるということは
元々スケジュール開いているんだろうな」と
思っている可能性高いけど)

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー:
■ 21日2、ワートリ。   [ NO. 2022092103-1 ]
迅が、
初めてたまこまに三雲達が来た日、
小南に「この三人、俺の妹と弟たちなんだ」ってお
あながち嘘ではなく心情的には本気だった可能性。

むしろ
娘(小さい白兎)と息子(大なムチ二人)なんだ、
だったかのうせいがモチーフ的にあるなと。
二人ばかり性別逆転してますが。

...... 返信 ......
■続き?   [ NO. 2022092103-2 ]
小南ってもしかして小浪(小さい波、つまり小さい白兎)!?

南海の海でわに族(因幡族わに族、海幸山幸の話と共に日本に北上してきたわに族)だと思ってましたが同時に小浪(中国地方で白兎は白い波)!?

だから游真の師匠に!?

(じゃあ、迅さん大波で、游真さざ波か。
游真がさざ波扱いってどんだけ強いんだ、迅さん)

あと迅さん、三雲が真っ赤に焼けた猪(アフトクラトルが流れ星だと先日ヒュース(猪、天から堕ちた狗)で気づいた)を止めようとして死にそうなときに
自分が行けないから代わりの人を遣わしているところ、
ほんとう大なムチ(大国主)なのお母さん。
そして同時にやっぱり海モチーフだなと思う
(大やけどおった大国主のところに赤貝の姫を遣わして大国主を助けてもらっているので大国主のははは海関係だなってなる)

尚、三輪は海とも貝とも関係ないが、
三輪山(スサの男と混同(たぶんわざとかなって思う)神話あり)とスサの男(山)って考えるとあれ同一モチーフ対決なんだなと。

三輪山ってヒルコといた時代があってからの紆余曲折へてひとりになったあとに都合二より天照合祀っぽいnだよな……

 2022/09/21 12:25:11 
■そう言えば   [ NO. 2022092103-3 ]
ラービットってどっからどう見てもモチーフは兎なんですよね、
てっきり主人公遊真に対抗と言うかでラビットなんだろうで済ませてましたが、
イルガーも魚で、
波ってことでしょうか、ラービット。

ヒュースが猪で天狗で、
てっきり『あの世モチーフだから黄泉の鬼モチーフで角はえてるんだろう』と思い込んでいたアフトクラトルが全体的に
出雲の神話で大国主を殺そうとした八十神が
『猪を追い込むから止めてくれ』と大国主に申し渡しておいて本当は真っ赤に焼けただれた岩だった、
(噴火か隕鉄でしょって思う神話、火事って書いてる人もいたよう
な…?)ので
ヒュースと言うか三雲を殺しそうになったのはミラと隊長なので
アフトクラトル全員が流れ星、天狗だったんだなと、



アフトクラトルは天、てことに、と言うか、
エネドラのいう通り、
夜の星の海、なんだな、

ラービットは夜の星の海の白波で、イルガーは見た目どおり魚で、
あの大規模侵攻は、

津波に人がさらわれる、

も、模していたのか、ってなった。
 2022/09/21 22:06:36 
■つづき   [ NO. 2022092103-4 ]
……「海モチーフ=ネイバー」ってことない…よね?

{スサノオって言ったら海だろうと思ってたのに
 鈴生りのスサノオは鈴生りだから鉄、と大陸から来た鉄の技術兼台風、
 生駒隊は馬がメイン、
 海だけ海の可能性あるけど菊っち―とのかかわりで五人囃子モチーフだろうとわかるのでこれ海じゃない可能性ある名になる。
 ヒュースは猪(おやじ)+山津波(おやじ)+盾(八重垣=山)で山推しだし仲間も山だし烏や天狗は好きだけど海の迅を嫌うし何なら当人も天狗(山)だったしでもう徹底的に山だったし、
 スサノオの海神面、完全仲間スサノオからはカットされてんじゃんって気づいた}

もしそうだったら
迅さんも海モチーフなのでネイバーになってしまう、

けど小南が実はネイバーなのでは?という予想も、
なんなら従兄の嵐山一家もその予想深まる。
 2022/09/21 22:31:46 
■まてよ…   [ NO. 2022092103-5 ]
まだ緑川がいた!
スサノオモチーフ!

迅さんの周りを円の軌道で回るスサノオモチーフ!

いや海じゃない、台風だよ!たぶん!
海上からくるイメージ強いから台風と海のイメージ近いけど別存在カウントだたぶん!
あと三雲(オオナムチ)を嫌うからそこはたぶん木の神としてのスサノオだ!!
なんか少彦名(ヒルコの海から来た時の名)とかかわっているし
三雲に危害な嘘ついたことで空閑に嫌われた時の切欠のイメージでワニなイメージ着いてて結果海のイメージ強いけど!!
スサノオとしてはたぶん木と台風だ?!

スサノオとしての海のイメージが無いのは
海神としてのスサノオは「海神として海任されたのに泣いて泣いて海をほったらかして面倒見なかったから魑魅魍魎が湧いて出た」がスサノオの海の面だからその面が無いと海のスサノオとは緑川に関しては言えないなって…

海モチーフの迅さんも空閑も大好きだしほっとかないし…。
 2022/09/21 22:40:40 
■つづき   [ NO. 2022092103-6 ]
緑川をスサノオモチーフだと気づいたのに
迅(白兎=波)さん大好きなのに
海と思えないの、
イザナギ4人と一緒にいて関係良好だというのもあると思う。
イザナギはスサノオが海の面倒見ないから何とか説得しようとするもそれでも面倒見ないで海を荒れたままにするから

「もうどことなりといけ」って母の元(根の国、死の国)に行くことにOK出しちゃうんだよね…

むしろ草薙隊、緑川をどっかにやるんじゃなくて、
自分たちが長いことスカウトに行ってしまってたからここ逆だし、
緑川の事を諦めるどころかかわいがっているのはちゃんと描写されているので

イザナギがスサノオを呆れて放り出す、前提が無いと見れるから海面じゃないなってなる。

あと緑川、台風っていってもまだ台風じゃないな
熱帯低気圧程度だな、
黒江ちゃんも海(カイ)と俊を同列に並べているし
黒江ちゃん(蚕面だけど天照)と俊仲いいし。
 2022/09/21 22:46:05 
■海モチーフ=ネイバー法則だったら   [ NO. 2022092103-7 ]
月読のミコトモチーフにしか見えない天羽が
月読は海の神でもある面もモチーフにしてたとしたら
ネイバー予想が深まる。

でも犬飼も多分月読なんだよね、
影浦(宗像三姉妹兼ウケモチ)との相互関係見るに。
(かげうらとの相互関係は誓約兄弟姉妹対立構造版のせいもあるだろうけど)

でも宗像三姉妹が海から出てくるオリオン三つら星、でもあるから
そっちも
アフトクラトルが北極星&流れ星だったと気づいた今では気になるな。

あと犬飼がツクヨミだとしても海担当面ももっているのかどうかということもある
鈴生りのスサノオ二人やヒュースみたいにどうやってかそっち面は持ってない強調されるとか
そもそも葦原先生が意識なされていない可能性もある。

……こんだけ色々モチーフ解釈もりこんでて「ツクヨミは海も担当している神説だけ意識してない」ってことあるか…?無いな。

担当させないならないでスサノオたちみたいにちゃんと他の面強調するとかそぎ落とすとかみたいに相殺できるようにしてくるよ、きっと。
 2022/09/21 22:58:11 

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー:
■ 21日、ワートリ×神話要素   [ NO. 2022092102-1 ]
犬飼くんが月読モチーフかもと
受け持ちとの関係性で気づいたんですが、
犬飼ってないをキーに探してたり宗像三姉妹やらを調べてたときに読んだんですが、
宗像さん女神はオリオンのベルトの三ツ星の女神でもあるらしいので

犬飼くんが月読みなら
月(アルテミス)、と、オリオン(宗像三姉妹)って面でも影と因縁あるのかってなる。
(そしてその場合太陽モチーフが関わることに…?)
...... 返信 ......
■続き   [ NO. 2022092102-2 ]
太一は海でなくて鉄なので大丈夫。
 2022/09/21 10:29:54 

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー:
■ 21日後で考えるワートリ用メモ代わりリンクだったはずだけど   [ NO. 2022092101-1 ]
尾張五社梁綱神社
御祭神

尾治針名根連命(主祭神、おわりはりなねむらじのみこと)

玉姫命 伊邪那岐命 菊理姫命 大己貴命

建筒草命 建多乎利命 建稲種命 尻調根命(尾綱根命) 大荒田命

名古屋針名神社
御祭神

尾治針名根連命(おはりはりなねむらじのみこと)
大巳貴命(おおなむちのみこと)
少彦名命(すくなひこのみこと)
応神天皇(おうじんてんのう)

氷上姉子神社

祭神s宮簀媛命(みやずひめのみこと)
熱田神宮(web)の元宮ともいうべき神社。



同じ尾張の針名根連のミコトでも

梁綱神社には

玉依姫(小南)、
イザナギ(東さん、草壁隊、など)、
菊理姫(菊っち―)、
大国主(三雲)、

菊っち―と三雲君のモチーフが揃ってる。(珍しい)
でも
小南がこのメンバーとともにいるの見たことないから想像つかないな。
菊地原と小南って(しかも三雲も)一緒にいるとどんな感じだろうか?


針名神社は
菊っち―(とイザナギ、小南)居ないけど
空閑と三雲はそろっている。
そこに
応仁天応…八幡様…那須さんか。

ハリナネ連のミコトってどんな神様だろうか…?


untさん
田畑を開墾することを「ハる」

春・張る・治=ハリ

原=ハル

「田畑を開墾する名を連ねたミコト(神)」…ってことか。

「田畑を開墾した人々の名を連ねた神々」

昔の開墾してくれた祖霊、農家の人々、開拓してくれた人々を神として祭った神社か!!
なるほど立派な神様だ!

ていうかつまり田力の男とかテナヅチアシナヅチとかオオナムチのミコト(大国主)と同じ神様か。
だから大国主を一緒に祀っているのか。

応神天皇が祭ってある方は応神天皇の時代に応神天皇が開墾制作したときの開墾地か。
あと少彦名ってことはこのころお米・日が少彦名(=ヒルコ)って「=」が忘れられていない。


菊理姫と玉依姫が祭ってある方は開墾した当時の方々が無くなられてから神社作ったところかな…?
(菊理姫は霊山の神で山に上がった方々の声を聴く神で玉依姫は玉を依らせる姫だから)
(そしてイザナギを加えることで山に登った神々に「もう一度生まれてきてね」かな?)

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: