何でか母のだした話題で 小学生の時のクラスメートの風間くんの話になった。
風魔忍者の末裔の名字は風間で、風間君も先祖は風魔忍者で先祖が忍者やめた時に選んだ名字の一つが風間という、 何度も聞いたがせっかく調べたことの一つだろうし(母は歴女、郷土資料とか石碑とか山とか寺とかお地蔵様とか歩いて見て調べて説明を専門家から聞いたり自分で調べたりが好き)言いたいんだなと言う感想ですが
ワートリにはまった今なら今、こう思った……
「あれ?風間さん(ワートリ)、風魔忍者の末裔?(忍田さんは関わる?猫先生も知ってて着けた名字の可能性は……?)」 と。
あとやっぱり三門市、関東……!?
あとついでに、 十なんねんか前……20年くらい前?に土屋さんだったか土井さんだったか土居さんだったかと言う郷土資料館館長さんの先祖、この系統の名前の人はツチグモと言われた土着先住民の名前なんですよっての 思い出した。 (その頃忍玉はまってたから土居先生ってと言う発想と言うか感想と覚えてる。あと中学時代の歴史の先生の名字がそれ系だった。科学や美術の先生共々良い先生だった。) |
|