不思議の惑星の……海

ジャンル混合二次創作サイト「不思議の惑星の…

ダイの大冒険二次創作サイト「神の涙と地上の魔界
ソードワールド二次創作サイト「不思議な剣の島


ワールドトリガー別館「あしたへ向かう不思議なヨルの宴会」の管理人くくり姫7の日記です。
[PREV] [NEXT]
...... 2025年01月03日 の日記 ......
■ 日記:挨拶。   [ NO. 2025010301-1 ]
新年あけましておめでとうございます。
旧年中は閲覧・訪問・拍手ありがとうございました、
新年もどうかよろしくお願いいたします。


今年は『in惑星』と『世界を一つに!』を再開できると良いなぁ…
&災禍無く無事に過ごしたいなぁ……。

皆さんも災禍無く過ごせますように!!


―――――

去年の今頃何書いたっけッてって日記を振り返ってみた。
去年元旦はあー……って感じで、
二日はTSの絵、
三日の日記は『ダイ大世界と勇者と魔王の戦いの裏で世界比較で気づいた事』だった。

TSの絵……まだ収納して無いな……?
三日の記事もダイダイに収納した方が良いな……これ……。
...... 返信 ......
■初夢   [ NO. 2025010301-2 ]
今朝?ようやく覚えている夢を見たんでコレが初夢ってことになるのかなぁ?

一応文字色半纏

ハンターハンターのクラピカたちと
ハンター試験会場探してた。

確か最初は父らと電車に乗ってて途中駅でおりて(?)
いや、なんか電車が途中でとまって、
ビール、フルーティーなのの新発売?を
どっかのマンションと線路が交差している敵なところで貰って飲んで
父以外のなんか親戚的な?仕事が一緒的な人たちがそこそこ人数一緒に居たな
あ、苦くない甘くてフルーティー、これなら好きって思って、
リサイクルゴミにだす回収に……
マンションのごみ捨て場にマンション住民じゃないのに出して良いのかなって思っている時に
設定(ハンターハンターのクラピカたちと一緒にハンター試験会場に向かっているために電車に乗っている)ということ思い出して、
電車がいつの間にか行っちゃって、
しょうがないから徒歩というか走りで電車を追いかける…
クラピカやレオリオも一緒、という夢でした。
なんか電車を追いかける前にビール飲んでた場所、マンションのなんか集会所?線路を見下ろせる陸橋的な場所、
そして駄菓子屋さんで一口サイズの個包装チョコレートを買って食べようとして、以前に買っておいた大量のチョコの大袋を小脇に抱えたまま会計、
買ったチョコレートを持っていた買い物袋に入れようと思ったらそこには猫が入っていた。

あと駄菓子屋さんでいろいろ買ったときに同人誌持ってたことに気付いて、
ハンター試験会場探す前にそれ何処かに預けないとって思ってクラピカにも注意されて(同人誌だとは気づいていない、冬服の服とかも一緒だったから?)
実家に送っておくよって答えた。



あとアフリカの人を新発見したアメリカ人と
新発見されたアフリカの人の最初の邂逅というか
コミュニケーションの方法が踊りだった、
だからそれ以来アフリカの人とコミュニケーションとるには踊る
っていう夢を見た……

(現実にはヨーロッパの人とアフリカの人は大昔から付き合いがあったからアメリカの人がアフリカ大陸新発見で底の人を新発見というのは夢ならではの設定だと思う)

ハンターハンターの夢の方を先に見て
アフリカ云々は後に見たんだけど、
起きた時に先に思い出したのは
アフリカ人とのコミュニケーションはダンス、
というものだった。
この場合どっちが初夢扱いだろう。

どっちの夢も二日夜から三日の朝にかけて見た夢、
初夢は普通一日夜から二日朝にかけて見る夢だけど観て無かったか見た覚えないからこの二つが初夢扱いだと思うけど。
 2025/01/03 10:59:32 
■日記   [ NO. 2025010301-3 ]
「災害復興支援の求人」
というのがある年って、
興味本位で検索してみた
土建屋っぽい仕事とかだけじゃなく、
用地の確保とか前提の仕事とかあるんだなと
へーっと色々知りましたが
(ほとんど脳みそに入ってこないけど)
(福島なら民宿のスタッフというのはああなるほどと思った、脳みそに入りやすい。
 埼玉県ならインフラのスタッフ、災害関係なく常にどこでも必要な職業だと思う。そう言えば以前テレビで見た、水道管設置から全国大体50年、たった二人の検査人が夜中に水道管の腐食チェックしている県があった……30年ぐらい前から水道管を徐々に取り替えているという神奈川の水道局?そういうの決める所は千件の姪があったなと思うと同時にそのたった二人の活動が大変そうだなと思う。住民の過疎化とかで費用が集まらなくて凄く大変だそうだ、住んでない所に水道管は必要ないけどその先に人がぽつりぽつりと住んでたりすると取り替えないわけにいかないわけで……人が密集して住むって、インフラ的に効率的であり管理的に人手的に必要なことだと理解)
中でも意外だったのは

「AIの開発」
神奈川の場合それだった、びっくり。
(災害支援にAIの開発…!
TSファンとしてはなる「ほどと!(理解或いは納得とか想像とか)」なるべきなんだけどまだ目からうろこ落ちない、「え……?どゆこと?」な状態、
現実の日本、AIでそこまで(復興云々に何等か関われるAIが関わる内容がある)開発できる時代だったの……?!)
 2025/01/03 23:29:47 

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: