録画まとめて消化中。 パズドラのロボット、タイガの指導でタイガそっくりに育つ。 ちょっと前のタイガみたいに傲慢になった鉄板くん(ロボット)に良い指導をするタイガ。成長。 あとロボットと対等の友情を築くタイガ、良い奴だな。 鉄板くん、君タコ焼き焼きロボットじゃなく、 鉄板焼きロボットなのにすっかり目標がタコ焼き焼きに しかも世界一のタコ焼き屋にになる為にはパズドラに勝たねばならないと思い込んでいる。 ま、まあイイか。
きらきらプリキュア いちかのお母さん、 「笑顔で居なさい、いちかが笑顔で居れば、 みんなが笑顔になれるから」
いちかが芯からというか魂から良い子で、その笑顔認定が良い(仏性的意味で判断基準の賢い)子で良かったけど、 そうとも限らないというのに、 あと 泣いている幼い娘に背を向けたままいう内容ではない。 「いちかが泣くとみんなが悲しくなるから」 既に様子から見て哀しいから泣いているんだと思いますが? 哀しいのを訴えてその改善のため(求めて)に泣いているのだと思いますが?
哀しく無くて泣く子ではないぞ?いちかは。 元から頑張り屋で一生懸命なあのこにそれは命令になってしまっている。 (まあ当人にそのつもりは何でしょうけれど言い方の時点です命令になりやすい言い方ではあるが。……あやす方が先だと思いますよ?いちかのお母さんや……)
そのあと何やかやあって見ていて思ったけどあの教育というかいちかが一生けん命な子なので命令に相当してしまっているアレ(言葉)、 いちかのお母さんが家を留守にしやすい状態に(無意識に)する為なのでは……そんな疑惑。
母親が返ってきてくれてもまた出かけてしまう電話に哀しい顔になりそうになるのをいちかが無理して、その悲しみをいちかは自分でちゃんと受け取らないで、つまり消化するための前段階にすらたどり着かないで、そのまま笑顔になろうとしてケーキを作ろうとするのでケーキはどれもしぼみます、
いちかのお父さんが「昨日からずっと我慢しているだろう、」我慢しなくていいんだぞと頭を撫でて「お父さんちょっと出かけてくるから」母子にして話合わせてくれます。
ああ、 良いお父さんでいい夫だな、
いちかのお母さんは頑張り屋さんで、 無意識に自分に言っていた言葉を娘にいっちゃったタイプだなと思った。
あの母親、無意識に娘のいちかを「自分の分身」だと思っている、自分に厳しいタイプだから、いちかに課すものが無意識に「すでに頑張っている子にさらに頑張れ無理しろ」 と言ってしまう結果になっただけか。
と。
このやり取りを見て思った
いちかのお母さん、良い旦那と結婚で来たな――!!
いちかのお母さんに必要な人だよ!! 頑張っている人に応援しつつも「無理しなくていいんだ」と癒せる人!! 頑張っている時に「がんばれ!」と思っていつつもすでに頑張っているから押さず旅立ちを見送れる人! 邪魔せず、かといって重くせず、 見守れる人!! まさしくいちかのお母さんが渡り鳥だとしたら安全な巣であり止り木のような人!
……いちかにも 将来こういう人が見つかると良いなぁ
いちかも結婚するならこういうタイプが良いと思う。 完全に母親似だから。 頑張り過ぎて我慢する子だから。
|
|