不思議の惑星の……海

ジャンル混合二次創作サイト「不思議の惑星の…

ダイの大冒険二次創作サイト「神の涙と地上の魔界
ソードワールド二次創作サイト「不思議な剣の島


ワールドトリガー別館「あしたへ向かう不思議なヨルの宴会」の管理人くくり姫7の日記です。
[PREV] [NEXT]
...... 2020年07月17日 の日記 ......
■ 食材名メモ   [ NO. 2020071702-1 ]
セロリアック
セロリの株。
葉ではなく蕪部分を使う。
フランスの食材。

白と言うかクリーム色のニンジンみたいなの、パースアップ。

パースアップやセロリアックはスープの出汁をとるだけのもので食べない。
ルーマニアのスープ。

食材名はテレビで見たままメモしたつもり、
聞き間違えている可能性有り。
...... 返信 ......
■今日の世界不思議発見でメモ   [ NO. 2020071702-2 ]
五稜郭
幕府側についた四人のフランス人。
期間のタイミングでフランスに帰らず北海道までついてきた。
理由=教え子を見捨てられなくて。

ブリュネ
フランスに帰ったラスト侍。
北海道で戦いが終わったあと自分の仕事は終わったと帰国。
その後将軍になった。
彼の描いた幕末から明治までの絵がフランスに残ってる。
帰国後、やがて通訳だったたじま林太郎と再開した。
ひ孫に当たるかたはエリュック ブリュネさん。80歳。
日本の将軍に貰った刀を持ってらっしゃる。


アルベール・シャルル・デュ・ブスケ
(たぶんデュはデュバリー婦人とかについてるデュと同じ貴族を示すデュ)
日本に残ったフランス人の一人。
北海道での戦いには参加してない。
お墓にはデュが治とかかれてる。
息子さんは林と改名。
フランス語で小さな林をボスケと言うから(元々の綴りが近いらしい、ブスケの意味の発祥も林ボスケが元なのかも)。
明治政府のアドバイザーになった。
彼の発案のズボンはデュブスケズボンと言われた。
(デュブ助と言う日本人名をつけたのかと思ったけど元々の発音がデュブスケさんだった、しかも苗字だった、しかもデュ+ブスケさんだった)。

カズヌーブ。
日本に残ったフランス人。
カズノブと聞こえたらカズヌーブという人だった。
(頑張って意識してもカズヌブと聴こえる)

フォルタン。
日本に残ったフランス人。

マルラン。
日本に残ったフランス人。
 2020/07/25 23:04:00 

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: