不思議の惑星の……海

ジャンル混合二次創作サイト「不思議の惑星の…

ダイの大冒険二次創作サイト「神の涙と地上の魔界
ソードワールド二次創作サイト「不思議な剣の島


ワールドトリガー別館「あしたへ向かう不思議なヨルの宴会」の管理人くくり姫7の日記です。
[PREV] [NEXT]
...... 2021年03月17日 の日記 ......
■ 下の追記なんだけど携帯だと下に現れる広告が邪魔で決定が押せない   [ NO. 2021031702-1 ]
なので続き文が消えた。悔しい。
...... 返信 ......
■あ、思い出した   [ NO. 2021031702-2 ]
バーン様の名前は英語名のバーン(発音がバーン、意味は倉庫、厩)説の採用なんだけど、
地上商人とかがバーン名の音とBernシュタイン(琥珀)の音をかけてなネタを書こうかな、と言うような願望を書いたんだ。


あとこの日記、上の記事になれば広告が下に出てもレスを決定押せそう。
くくり姫7 2021/03/17 08:33:17 
■追記   [ NO. 2021031702-3 ]
パレスはつまりうちでは

創庫宮殿、という会話を早いとこ本編で出したい。、
くくり姫7 2021/03/17 08:36:25 
■追記   [ NO. 2021031702-4 ]
いや。バーンパレスの結界が下がら空きなのにあの地上爆発計画、

どう考えてもバーン様、地上と無理心中予定だったんだな、

と、
あの爆発、
基本的には上に向かって爆発する性質だと知ったというか気づいたときに思ったときに
バーンパレス創庫宮殿エピソード悩んだんですが、

(いや、自滅と言うか、無理心中なら瞳創庫として機能してない、と言うか、使うつもりだった理由か消さなきゃいけなくなりまして……)

自滅のつもりはなく、ただただ、バーン様が気づいてなかった、
ということなら話は出きる。
(元々私が爆発の指向性に気づいてなかったからの話の流れだし)
出きるが爆発の指向性をわかってただろうバーン様がおまぬけさんだ。
 2021/03/17 08:47:47 

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー:
■ (無題)   [ NO. 2021031701-1 ]
あれ、おかしいな…
前に携帯で
ドイツ語の「霧」
を調べたときは
たしか

J何とかだったとも生んだけど、
いまパソコンで調べたら

「Nebel(ネーベル)」だった。

ちなみになんでドイツ語で霧を調べようとしたのかというと、
ドイツ語の名前に
「バーンシュタイン(琥珀)」

というのが持っているネーミング辞典だかに乗っていたから。


ちなみに
バーンだけだと「焦げる」の意で
シュタインは「石」なので
「琥珀」はドイツ語では直訳すると「焦げた石」という感覚でネーミングされた存在なのだろうと思う。
あの琥珀色は焼け、焦げた色だと発想さたのだろうと思う…。

ちなみにそのネットページでは
バーンシュタインは
ベルンシュタインという発音で書いてあった。

たぶん、ドイツ語発音イメージ的に「ベルンシュタイン」の方の発音のほうがあってるんじゃないかなと思うんだけど……?

ちなみに関係ないけど同じネットページに
ドイツ語のコンクリートは
「ベトン」と出ていたので一瞬ポケモンのベトベトンを思い出した。
(英語だとコンクリート、イタリア語だとチェメント、
コンクリって(元)英語(日本語略)でセメントってイタリア語の日本語訛りだったのか)


フランス語の合金は「ありあーじゅ(allaiage)」だった。
マリアージュ(フランス語の「結婚」)と似てる。
たぶん、単語の発想が近いんだと思う、金属同士の結婚、みたいな?



とにかく、
てっきりバーン様の名前はドイツ語の焦げるから説もあるのかと思ったんだけど、

それだとミストの名前は



ドイツ語の霧(調べた結果ネーベル)になるよな、っていうネタを考えてたんだ。
調べてよかった。



もしバーン様の名前がドイツ語の焦げるだったら

ネーベルベルン(Bern)だわ。






ちなみにkllバーンは
英語の部分のキルがもし
ドイツ語に直すと



töten(テーテン)バーン。いや、テーテンBern

https://naming-dic.com/word/de/51185311

なんでドイツ語調べているのかというとバーン様の名前ドイツ語説も自分の中で浮上したからなんだけど、
それならキルバーンはテーテンバーンだよなぁと何か月も考えている。



ちなみにヴェルザーはドイツ語名。
ドイツに同じ名前の商人がいたのでたぶん確かだろうと思ってる。

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: