不思議の惑星の……海

ジャンル混合二次創作サイト「不思議の惑星の…

ダイの大冒険二次創作サイト「神の涙と地上の魔界
ソードワールド二次創作サイト「不思議な剣の島


ワールドトリガー別館「あしたへ向かう不思議なヨルの宴会」の管理人くくり姫7の日記です。
[PREV] [NEXT]
...... 2021年11月15日 の日記 ......
■ 母子家庭っこさんタイプ   [ NO. 2021111501-1 ]
マァムが母子家庭で村ぐるみで母に協力してもらっていたのを知ってて母や村人を守らなきゃの「村の長女」で責任感と母への思いで反抗期どころか甘える期間を得られなかった! 故の

「お父さんが生きてたらきっとあんなときやこんなとき助けてくれた」でみたことない父への理想と想像の中でのみ甘えられたタイプのファザコンというタイプの「母子家庭っ子」


だとしたら

ラーハルトは
母が女でひとつで育ててくれた貧乏と困難の中、どうすれば親の力になれるのかわからないもどかしさと反抗期でかといって父への不満を漏らせばただでさえ味方のいない“未婚の”母を追い詰めるとわかってて
だから世間へ反抗期を向けたタイプの

「半ぐれタイプの母子家庭」で
ヒュンケルが
...... 返信 ......
■ダイ大母子家庭ひとりっ子組つづき   [ NO. 2021111501-2 ]
ヒュンケルが
ワンオペ子育てで追い詰められてこの子だけが私の生きた明しこの子を立派にすれば認められる!と崖っぷち状態ひとりっ子長男に依存する母に恐れをなして逃げ出したタイプ。

マァムはつまり恋愛理想は甘えさせてくれるタイプが本当は理想かも(実際に惚れたのはポップ君みたいだけど。

これに気がついたときは他もセットで気がついた(というかほかのことに気が付いたから玉突き式で気が付いたことの一つだ)から、一ヶ月くらい全部で驚いた)

ヒュンケルは
英雄譚によくある「おや殺しでの一人立ち」「親を殺して親を超える」
「ピグマリオ(和田慎二著の)」のクルトと同じ。



{……「スケバン刑事」の麻宮サキも母と確執あったんだけど(そっちは殺さず最後は認めてくれた)、
 ほかの作者のほかの漫画やアニメでも
 あの時代、なんか『親兄弟が敵・乗り越えるべき壁』って流行ってんですね}

ところで神話上、というかギリシャ神話上、
「おや殺して親を乗り越えた」をやると
大抵子供に将来殺される未来が用意される。

「大抵」なのはゼウスなど、例外がいるから。

ゼウスまそれは警戒してたけどというかからというか、
「その女神の子供はかならず産みの父親よりも優れた神を産む」
女神にうっかり手を出してしまったあと、
その女神(ゼウスの子、妊娠中)を頭から丸飲みして子供が産まれるのを防いでる、
尤も、
神の権脳は絶対だから頭から丸飲みされようと「そのの父より絶大有能な神を産む」は
丸飲みされようと行使されたんだけど、

産まれた「ゼウスより有能な神」が
「父の地位を追い落とす男子」よりも
「母(知恵の女神)の復活を兼ねた知恵の女神である娘」、
だった訳だけど。

復讐も司る正義の女神だけど復讐(父殺し)より「復活」を選んだんだナーと思うとなんか深い。

 2021/11/16 03:00:00 
■(無題)   [ NO. 2021111501-3 ]
ちなみに

ゼウスは父神とちがい一柱で父神を倒してはいないから、
呪いの分散もあるかもしれない。

{ゼウスは
最後に父神に飲み込まれた兄弟姉妹から(だれが最後だったか忘れた、ただ竈門の女神は長女だったのでわりと最初の方に飲み込まれたはず)
最初に父神に飲み込まれた兄(そのせいで一番上の筈の兄の冥王が末っ子になってもいる)まで全員を父神を腹パンして吐き出させてから兄弟姉妹全員で父神を倒している。

ちなみに倒されている殺されているけど消滅したわけじゃなく神々の仕事引退扱いなのかな?}
 2021/11/16 03:05:23 
■さっきのはギリシャ神話、これはビックリマン   [ NO. 2021111501-4 ]
そう言えばビックリマンのアニメで
若いころのスーパーゼウスが
しそジュラと戦って、
しそジュラに取り込まれていたブラックゼウスをあともう少しで取り戻せそうになったことがあるんですよね、

その時ブラックゼウスは取り込まれた時のまま、眠っている赤子のままでスーパーゼウスが「おお……!ブラックゼウス……!」と、

でも取り戻せずしそジュラに逃げられて

「もう少しで取り戻せたのに」

とか言って、でもしジュラを追い返せただけでもと周りが慰めなんだか喜んでるんだかな時が。

もしあの時スーパーゼウスがブラックゼウスを取り戻せていたら、
ブラックゼウスはしそジュラ成分ない代わりに
スーパーゼウスと仲良し歳の差双子の兄弟として力と心を逢わせて
てんまかいとてんせいかいをその時点で統一させて平和になってたんだろうか。

(そしたらジドウネビラが天使と(しそジュラビームで悪魔になったほうの)悪魔の戦いに巻き込まれたりしなかったんだろうなー)


 2021/11/15 17:34:20 
■(無題)   [ NO. 2021111501-5 ]
ビックリマンのあの話はやっぱり元ネタのギリシャ神話にちなんだ回なんですかね。
 2021/11/15 17:36:30 

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: