不思議の惑星の……海

ジャンル混合二次創作サイト「不思議の惑星の…

ダイの大冒険二次創作サイト「神の涙と地上の魔界
ソードワールド二次創作サイト「不思議な剣の島


ワールドトリガー別館「あしたへ向かう不思議なヨルの宴会」の管理人くくり姫7の日記です。
[PREV] [NEXT]
...... 2021年11月16日 の日記 ......
■ 黒い魔法の筒   [ NO. 2021111601-1 ]
そういえば以前
何日かの日記で

「魔法の筒は何らかの仲間だと思っている相手出ないといるいるできないのでは?」

と書いたと思いますが、


ザボエラがブラスじいちゃんをイルイルできたのは

『元魔王ハドラー側近という仲間意識』
とか
『元魔王ハドラー側近という同類意識』

とかかと思っていたのですが


「黒い魔法の筒」

だったんですよね。

「金色の魔法の筒」に「特別なモンスターが入っていた」ように

「黒い魔法の筒」

は何か特別なのかもしれない、

その

「特別」がもしかすると

「相手と自分の関係を無視して『イルイル』できる」

ことかもしれないとちょっと思ったけれど、

そうするとやっぱりすごい強さの怪物たちの天敵と弱点は

「特別な魔法の筒によるイルイル」

となってしまうので
それはどうだろうかと自分にブレーキ。

あの色に意味はあるのだろうか?


とりあえずイメージ的にブラスじいちゃんをデルムリン島に戻す時にもう一度入れてブラスじいちゃんが中でなんか悪いことになったら嫌なので私はできれば入れなくないんだけど。

悪い効果ないだろうか?

仮にも魔王軍が一時的にでも仲間を入れようという筒だから悪い効果があるはずはない、

と魔王軍側の視点になってみれば思うんだけど、

ダイ君側の視点になってみれば入れたくない。

なんかザボエラなら仲間相手にでも容赦なく悪い効果が付くような道具、

気づいていたけどほっときました。

が普通にありそうで。

{部下を身代わりにする(部下じゃなくて敵でもよかったようなシーンで)、

ハドラーの爆弾放っておく(まあこれは多分とったらハドラーのエネルギー供給源亡くなって死ぬけど、あれ魔力的な心臓と肝臓の代わりだよね?
でもザボエラの物言い的に「とったら死ぬからほっときました」っていう感じじゃないんだよね……
ていうか気づいたならハドラーに教えてやって
「とったら死ぬけどどうするね?」っと
選択させてやりなよ。
それでハドラーの最後はハドラーの心情的にだいぶ違ったんじゃないかと思うよ…

…バーン様が教える必要はないんだけど(性格的にも立場的にも目的的にもハドラーとの絶対的な上位関係にある互いの立場とハドラーの性格を考えた色々的にも)
主治医的ポジション且つハドラーの性格分かっていてとハドラーとの信頼関係があったポジションにいたザボエラは教えて選択させてやる必要はあったと思うよ?)、

それを気にしないで開き直っている、

という常態を見るとさ……

上司から預かりの兵士を不必要な事態でバンバン死なせて気にしないんだよなー……
仲間視点、部下視点どころか組織視点でもダメダメ信用ならないんだよな……

何するかというか何ほったらかしておくかというかわからないといか

信用ならない、色んな意味で}

だからザボエラの用意した道具、あまり使いたくないんだよな……(二次創作)作者視点でも。

道具や使用者に不具合あるのわかってましたけどほっときました

とか

組織に不都合 起こすのorあるの わかってましたけどほっときました

とか

悪い反動・効果・呪いあるけどものすごく狭義的な範囲での自分にのみ問題ない(いざという時逃げれば&ほかの奴に責任押し付ければOKの思考前提)ので放っておきました

とかありそうで。


「悪いこともあるけど代わりに利点があるのに気が付いたので」という理由すらなさそうで……。

苦渋の決断とかじゃなく、
利点不利点を天秤にかけて科学者の視点で冷静に考えてとかじゃなく、

ほんっとふつーにほったらかしで、というとても無責任な理由でとんでもない結末用意されている道具用意されそうで……。
...... 返信 ......
■続き、殺気の記事ザボエラからわかること   [ NO. 2021111601-2 ]
自分・組織・仲間が使う「道具用意させる人」
にはその道具の入手、作成、
メンテナンス、
あらゆる意味で信用できる人がいい……

要するにその道具に責任を持てる、持っている人が良いと思います!

(野球部のマネージャーとか敵チームに任せないでしょ?
戦争の道具をこれから戦争する相手のスパイに任せないでしょ?
登山する前に自分のザイルとか道具を自分の財産を狙っている暗殺者に任せないでしょ?


……ザボエラ、「道具を用意させるには敵のスパイ並みに信用できない味方」なのか、

私の中で)

 2021/11/16 02:12:08 
■(無題)   [ NO. 2021111601-3 ]
ダイ大のザボエラ、
なんであんなに頭悪いん???

(組織でのし上がりたがっているくせに
 組織で自分で自分の組織での信用を失墜させていくスタイル……

要約すると
「ワシを出世させると組織に大ダメージですぞ〜〜〜
 なにせ何も責任を取らずにとんでもないこと見逃しますからの〜〜」
って言ってて堂々としている

他にも「部下も必要ないところで敵ではなくワシがすりつぶして使いつぶしますぞ〜〜」だし
「最後には敵ではなくワシが、
兵をすりつぶさせないために敵へ使う殺人兵器を用意しておくのではなく、自軍の鎧を用意しておくのではなく、今この場でワシ個人の一兵状態の武器防具にするために全滅させましたぞ〜」だし
(お前さんは妖魔科学者としては味方を減らさないために敵を倒せる武器を(できればたくさん)用意するのが仕事じゃないの……?)

それに「司教」って肩書与えられている(つまり期待されている、求められている)のに
その肩書にふさわしい活動一度もしていないし

{クロコダインが裏切りたくない忠誠心を持っていられるようにフォローしなよ……

 敵(ロモス勢)に罵られている時に
 クロコダインの良心を守ってやるとか
 名誉に合う行動であると理屈をつけてやるとか、

 クロコダイン、あの時点で自分一人で自己弁護してんじゃんか

 弁護してやれよ司教}

家出したヒュンケルを説得しに行ってないし(おい、肩書司教、ヒュンケルが死んだ報告嗤ってんじゃない、
あと裏切ったことを知ったら痛ましがれ、説得に行け、それは裏切りだと滾々と説明し教え諭してこい
せめてそういうことやってきますと名乗り出ろ)
 2021/11/16 03:50:53 
■ザボエラ、   [ NO. 2021111601-4 ]
ところがザボエラ、

ダイ大ではあんなに自分で自分の価値を落としまくっていたのに、

「勇者アバンと獄炎の魔王」じゃちゃんと
ザボエラの考える的意味でもちゃんと頭あるんですよね……

息子の信頼と引き換えに(息子の手柄で)ハドラーに自分の研究凄いんですよ、
と見せかけるところとかたぶんザボエラの考える「頭」の内ではあるだろうし。

……ただザボエラの歳が歳だから
あのおじいちゃん、息子の手柄と自分の手柄の境界が本気でわからなくなっていた可能性が微レ存。

(ほら、ダイ大の方が未来だから、
もしかしたらひょっとしてこのころからボケ始めていたのかも……

だからダイ大のザボエラあんなに頭が残念なのかもしれない……

年取るといろいろおっくうになるからだから「色々ほったらかしていた」のかもしれない、


……ザボエラ的には不名誉だろうけど、
それならあんなに知恵自慢のくせに
実際研究は高レベル能力のくせに、
なんで研究以外は……

ということになってしまったのかという理屈が通る)

遅すぎたんだ……出世するの……(きっと)
(やっぱりあれ、
 息子に跡を任せて自分は高名なまま引退しておくべき年だったんだよ……
そんで

「流石ザボエラの息子だな」というザムザへの評判と
ザムザがなんか至らなかった時には
「ザボエラならば至ったであろうに」という評判で満足しておけば良かったんだよ……

ザボエラ的にはザボエラの目的のためにはすでに息子のサポートへまわるべき歳だったんだよ……

(ザムザ的には
「良い評判は全部(全部じゃないだろうけど魔族の傾向的にそう思うだろうなー)父に持って行かれる!」という操作されるというわけだからグレるかもしれないIFだけど))
 2021/11/16 02:45:06 
■(無題)   [ NO. 2021111601-5 ]
ダイ大でザボエラが真面に
将として、
研究者として、
司教として、

頭良かったらかなり厄介ではあるんだけどさ。

{将として、
不利と見たら仲間を身代わりに自分一人で撤退ではなく、


司教としてクロコダインの裏切りを自覚させ
説教し、
やれやれと痛ましがり、
それでも不利と見たら
将として兵の無駄損失を防ぐために部下全員を連れてルーラ、
その際どうしてもクロダインの攻撃を「誰かに向けさせる必要がある」と判断したなら
バダックさんあたりに幻覚かけるとか(この辺にザボエラの元の性格を残しました。
性格変えて別人になれっていうわけじゃなく、
せめて頭が……知恵が司教としても研究者としても将としても使えたら、という「IF」なので)
敵に幻覚駆けられないのならそういう「道具(デコイ)」を部下じゃなくて用意しておくくらいの、
仲間やほかの将の軍に使わせられるぐらいの「手軽な道具」ぐらい開発しておけばいいのに……

(「王華封神」ならあるんだよねー)}


そりゃ損失を抑えた撤退は難しいと口をそろえて言われるぐらい難しいわけだけど、
頭いいならやって見せてほしいし
頭悪くても将ってのは自軍の損失を抑えるように努力の姿勢は見せる者でしょうに……。
 2021/11/16 03:14:24 

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: