9月1日の日記記事に引き続き ワールドトリガーのキャラのモチーフ元になっている日本神話、現時点での読み取り徒然
選抜試験メンバー編3 (2はこの記事下にあると思います)
北添4番隊
.北添 尋 (きたぞえ ひろ) 2〜3番隊の説明でも先日までのワートリ関連日記でも書いていますが
景浦隊=宗像三姉妹。
ヒカリちゃんがおそらく宗像三姉妹長女と思われ、
影浦と絵馬が 空閑(ヒルコ)の母、 千佳(大国主)の妻、 で 次女と思われるので
消去法でゾエさん末妹?
まあ二宮隊みたいに 「だれがどの柱と決まっていないで全員が全員でそのセット」 とも考えられますが。
・染井 華 (そめい はな) 香取隊のオペレーター、 香取がフツヌシノオオカミと思われるので その相棒のタケミカヅチの神かなと思えるが 先に高天原をでて大国主を説得に行くぞーってやったのは フツヌシノオオカミで タケミカヅチの神がついて行ったが順番なので
っていうかなんかそういう理屈丸っと後付けで直感で香取がタケミカヅチの神のような気がする。
なので華はフツヌシノオオカミではないかなと思う。
・外岡 一斗(とのおか かずと) 弓場隊の狙撃手。髪型が派手になる前は地味。 湯葉神社の主祭神の三柱 ではない と思われる。 金毘羅神社併合す、だから金毘羅さんとか…?
・菊地原 士郎 聴く能力のSE持ち。 聴くっち―なんだよね菊っちー。 すごく「聴く」を押し出している。 菊 と 聞き入れる で菊利姫を思い浮かべますが そもそも菊利姫含む神々の神話が生まれた頃って漢字無いよねってそうじゃない菊っち―のモチーフの可能性を考えるのに脱線だった。 菊の古名は くく の発音で在ってるらしいし。 現代の資料じゃ菊理姫って書かれているし…。 …死者の声を聴く、とも言われるのとあのサイドエフェクト(尋問時に相手の同様とかいろいろを見抜く)は被るっちゃ被る。 風間隊(の風間さん)は太刀川隊(の太刀川さん)同様、上層部と師弟関係っぽい感じだし、 忍田さんの弟子の太刀川さん率いる太刀川隊が 忍田さんのモチーフの影響の影響受けたモチーフやらキャラ影響受けているっぽいから 林藤支部長の弟子の弟である風間さん率いる風間隊が林藤支部長のモチーフの影響受けたチームである可能性はある。 そしてボーダー上層部は全員がちがえしの神チームなようなので、菊っち―が菊理姫をモチーフにした可能性はある。
・南沢 海 生駒隊全員がどうやらスサノオ(しかもスサノオが馬投げた時のエピソードの、その神話解釈の色々バージョンをできるだけ多く採用したうえでひっくり返したりずらしたり軟化させたりをやるために…)だったと気づいたとき驚いた。 (何人おるねんスサノオモチーフ。って驚いた。もしかしてもっと出てくるのだろうか) あまりに多いから無意識に除いて考えていたのに水カミングがどう見てもスサノオで ああ! と気づいた。 気づいてみれば 海 ってスサノオだからか、となった。 |
|