大国主(すせりひめ嵩山理姫と結婚したためあの世の神でもある)モチーフであろう修と仲良いのが
ボーダー上層部が全員がちがえしの神グループだということと たぶん林藤支部長が大山ツミでとかで弟子の弟の風間さんがリーダーなのでとかで菊理姫だと思っていた私の仲の説を強化する。
ただ、遠征選抜試験、 太一のところやイコさんのところはすさのうのみことがタカハマガラに入れるかどうかうけい審査、 水かミングのところはタカハマガラですさのうが信用を裏切るか、 で、
諏訪隊のところもそうだけど、 菊っちーのところは 諏訪地方の神話と大国主系と天照系を混ぜたというか組み合わせたと言うかの 国譲りモチーフエピソードっぽいのでうけいの八王子の一人かなとやっぱり思うし、 諏訪地方+天照+(大国主=ふつぬしのかみ)バージョンなら ハナさんは天照の使いのアマの鳥船香取だし、 弓場隊の外岡さんがふつぬしのかみ大国主だしで、 菊っちーが勾玉から生まれた5柱の一柱でちょうどキャストがぴったりになる。
あと、 葦原先生、少なくともこの遠征選抜試験1では勾玉から生まれた兄弟を5柱説でとってるのかな?
あと、二ノ宮も菊っちーも文句多いと言うか不満げなのは、 天照が勝ったにしろ、 すさのうが勝ったにしろ、 すさのうが高天ヶ原に入れる判定の結果になる神話を踏まえてなのか?
2022/09/05 12:24:47 |
|