不思議の惑星の……海

ジャンル混合二次創作サイト「不思議の惑星の…

ダイの大冒険二次創作サイト「神の涙と地上の魔界
ソードワールド二次創作サイト「不思議な剣の島


ワールドトリガー別館「あしたへ向かう不思議なヨルの宴会」の管理人くくり姫7の日記です。
[PREV] [NEXT]
...... 2022年09月05日 の日記 ......
■ ワートリ、ただのカプ萌え語り(下下のの記事)と下の記事の続き    [ NO. 2022090504-1 ]
あー、そうか
下の記事の
「ワートリとは関係ないけど神話感想」と
その続きの「無題」書いて
その後
仏教的には夫婦は同じ蓮の臺(うてな)に乗って浄土にいくんだよねとかその辺の事思い浮かべてて気が付いた、

私が嵐山迅カプにはまった理由。
(そして立迅とかじゃダメな理由)

片方だけだとめちゃ寂しそうだからだ。

嵐山は愛が重くて暑くて熱くて厚くてあまってて、っていうイメージが強く、
かといって弟妹が結婚したらその結婚を泣いて喜ぶだろうと思えるし
その夫婦仲をいつまでも仲睦まじく暮らしてほしいと願うだろうと思うんだよ、
でもそれはそれとして寂しそうだし余った愛はどこへ向かうのかとか考えるんだよ
それと迅、迅が寂しいというか他人の為に師匠の形見を渡したり、それも三雲や空閑の為で、それは先の未来で三雲が殺されないためであり空閑がボーダーに命(指輪)を狙われないようにするためで、それは全体のすべての人たちが生き延びるためで、
そういう、全体の、みんなの為に自分の心を後回しにする奴で
そうして守ろうとした相手をそれでも囮にしたり死ぬような目に遭わせなければならなくて、
自分の心より守ろうとした相手を囮にしたり死ぬような目に合わせたのは全体を守るためで
自分を後回しにして苦しめてでも守ろうとしたものをさらに後回しにし(苦しめ)なければならないほど全体を守るためにさらにさらに苦しめなくてはならなくてその罪と重さを全部背負って全部守ろうとするような奴だから
もう、こいつ最優先で愛してやる奴が欲しいのですよ

死んだあと同じうてなに乗ってくれそうなくらい一番に思ってくれそうな人、
ただし!迅は自分を後回しにするので同じうてなに乗ってくれるような優しい人には他の人と一緒に乗るようにお勧めすることがもう前述でよくわかるのでここで
「いや、お前と乗るよ?」って言ってくれそうなくらい愛が余ってそうなのが嵐山。


…そうか私、もし迅が死んだら、同じ墓に入ってくれそうなというか同じうてなに乗ってくれそうなくらい愛してくれそうな人として嵐山を見ている…?

この世ではもちろん、あの世でもお互いに死んだらという条件ののち、一緒にいてくれそう。
しかも生きている間中、生活習慣とか面倒見てくれそう、
生きている間中ちゃんとそれが「昼」(時間的な意味でなく生命力の話)であるように、
なんなら「朝」(時間的な意味ではなく、幸せ的な意味での話)であるようにメンタルとかいろいろ、しかも自然体で無理せずに引っ張っていってくれそう。
...... 返信 ......
■つまり   [ NO. 2022090504-2 ]
つまりただ単に、
迅にも嵐山にも幸せになってほしい。
生前はもちろん死後まで寂しくなく幸せになってほしい。
 2022/09/05 22:48:37 
■カプ萌え   [ NO. 2022090504-3 ]
三雲と空閑(のカプ)だとね、
もしどっちかが死んだら、また生まれ変わってきて会える、

っていう感じで萌えるといか望む、


嵐山と迅のカプだとね
もしどっちかが死んだら残された片方も精一杯生きている間中周りを守りに守って全力疾走でこの世を走り抜けて、
そのうえで死んだら先に死んでた方がギュって抱きしめてくれて
その後は一緒にずっと浄土で暮らしました。
なイメージ。

一生懸命生きてやるべきことやりぬいてこの世を駆け抜けて、そしたらまた何度でも出会って生まれ変わるのか修×遊真、
一生懸命周りを守って走り抜けて、そして天国でそろったら幸せに暮らしましたが嵐山×迅。


(いやまあまだ連載中、
生きているから、
生きているからねー!?)
 2022/09/05 23:03:09 

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー:
■ ワートリ×神話要素妄想つれづれ   [ NO. 2022090503-1 ]
鳩原の記事読んで歌川が気になって
ちょっとねっとで調べなおしてみた。

天照の使いとして、
「大国主のところに行ったまま帰ってこない三人目の国譲り申し渡し役」のところに行って
「もしもーし、
 国譲りの進捗どうですかー?」
ってアメノワカヒコに聞きに行ったら対象に会う前に
あめのサグメに見つかり、

「あの鳥、鳴き声が不吉です!殺してください!!」

と、言われて(アメノワカヒコに)射殺された鳥(ナキメ)、

昔私が子供のころ読んだ奴はどれもこれも
「ミソサザイ」だったのだけど
最近は「雉」というのをよく読みます。

で、今日、さっき言ったように鳩原が気になってというか
鳩原に討たれた歌川が気になってまた調べようと
今さっき開けたページでは

「必ずしも雉ではなく、鳥なら何でもあり」というモノがありましたがどこ行っちゃったのかわからなくなった。

そちらとは別のサイト様、かな?探しなおして見つけたサイト、
上田恣様のサイト「日本神話・神社まとめ」様では

「日本書紀では必ずしも雉というわけではなく『ミソサザイ=ササギ』ということもあります」

あれ?日本書紀限定で読んでた?
(古事記ばかり読んでたかと思ってた)

ちなみに
●日本書紀では「無名雄雉」「無名雌雉」として登場。オスの雉は道草を食ってアメノワカヒコのところに到着できず、雌の雉はアメノワカヒコの元へ行って殺される。

詳しくはこちら


(…雄の話は知らなかった。
私の読んだ奴には収録されていないバージョンだったのか記憶だけないのか、
たぶん「ミソサザイ」ばっかり読んでたのでそもそも「雉」が出てくるバージョンを読んでいない。
いや雉がよく天孫の子孫たちを導くのは知ってますが他のシーンとかだったと思う)

働き者のメスの雉が可哀そう…。


ちなみにこちらのサイトの
次のページでは

天稚彦(アメノワカヒコ)の物語は「メスのキジ」とセットになっていることが多いです。鳴女(ナキメ)も当然ながらメスです。「オス」のキジが天稚彦(アメノワカヒコ)の神話に関わるのはこの「第九段一書(六)」のみ。

とあるので
おそらくどこかに「アメノワカヒコは雉とかかわる神話」が多くある地域があり
「「ナキメ=雉」解釈が多い日本書紀」」では
その神話と地域を拾っているのではと思います。


{イザナミが地域によっては熊野夫須美神という名前になっているなど

神話は地域性があってご当地神話で変形しているもしくは中央に集められる前の独自話だったころとかいろいろあるので

それと同じようにアメノワカヒコは中央に集められる前、
もしくはアメノワカヒコ人気のある地域ではアメノワカヒコ話が多く作られたのかもしれません、
そして多いなかに「雉」とかかわるのがあるのかと想像しました。

が、
多く作られたとかじゃなく、
元々メスの雉とかかわる神だったとかのかもしれません。



…もし、の話ですが、
アメノワカヒコが元々メスの雉とかかわる神だったなら
あめのワカヒコこそが「雄の雉」の神格だったのかもしれない、と想像します。
(なので雄の雉とかかわる神話が少ないとか)

ただ、リンク先の記事を作られた方は

その異界と里をつなぐものが「鳥」だった。
それが「ナキメ」と女であるとされるのは、女性の霊威が強いというイメージがあったからでしょう。また、鳥が里を結ぶものだから、仁徳天皇(=オオサザキ)などに鳥の名前がついたのだと思います。

異界には神と死者がいる。
そこと里をつなぐのが鳥。
ナキメが一方で異界からの使いとして登場し、一方で死者の霊を弔うものとして登場するのは、そういう経緯があったのでしょう。

で、そこにどうして「雉」が当てられたのか。
雉のルックスが原因だと思いますね。
雉が綺麗だから、特別に異界からの使者として特別視されやすかった。そんなところじゃないかと思います。

とおっしゃられています。}


前の方の日記で書きましたが、
二宮隊全員、鳩原、氷見含むが誓約で生まれた5男子だと読み取ったのですが、

それでも個人的に鳩原から
泣き女でナキメなイメージが取れないのです彼女は
誓約で生まれた5男子兼ナキメかなと思います。

彼女は
「異界の使いとして特別視されるにふさわしい美しい鳥」に
絵馬と二宮には見えているんだろうと思えます。



…歌川の方全然深く考えられなかったなー
なにも見つからぬ。
...... 返信 ......
■ワートリとは関係ないけど神話感想   [ NO. 2022090503-2 ]
この度というか先ほど見つけました
上田恣様のサイト「日本神話・神社まとめ」様に
気になるコラムがあったので読んでみました。

日本最古の男色(同性愛)の記述のページに

「合葬が罪だったのではないか」という内容です。

本文抜粋
それで同じ墓に葬ったんです。
すると、昼がまるで夜のような状態になったと.

二人の神官を一つの場所に葬ったことで、アズナイという昼がやって来ない罰が生まれ、別々に葬ることで、その罰が解消されました。じゃあ、この罰の根拠となる「罪」ってどの部分のことを言うのでしょうか? 同性愛が罪なんでしょうか? それとも一緒に葬ったこと自体が罪なんでしょうか? ハッキリとはしませんが、素直に読めば「合葬」がダメだったと考えるべきでしょうね。




私よりよっぽど頭の良い、詳しい専門の深い方ですので
私の意見は間違っている可能性が高いのですが、

ちょっと、ちょ〜〜っと言いたい
ええ、独り言…。


私はそもそも「アズナイ」は罰ではなく、
現象というか
「仲が良すぎる二人を同じ墓に入れたので
同じ墓の中から二人とも新たな岩戸に生まれてくる必要が無かったのでずっと夜(死)が続いた」
ではないかなと読み取りというか感想を持ちました。

(「男色が罪ではなかった」はもちろん)

合葬がダメだった、は
なるほど、それはそうでしょう、
と思います、

ただ、
「合葬が『罪だった』」とは思えません、

ただただ、
「次世代に生まれてきてほしい(この世を維持して欲しい)この世の側には都合が悪い、
だってずっとあの世でイチャイチャしちゃうじゃん」
というだけではないかなと。

「あの世が幸せなら、寂しくないんなら、
 生まれてきて再び会う必要が無い
 だから朝(誕生)が来ない」
のではないかと。
 2022/09/05 22:22:59 
■(無題)   [ NO. 2022090503-3 ]
いや
「罪」と言われて仏教徒的な「罪」を思い浮かべてしまったけれど

古代的には
「「生きている側が生きていく」のを維持するのを邪魔する行為」は全部罪だわ、ごめんなさい。
仏教的悪ではないし無慈悲ではないけど
むしろ慈悲深いけど
でも「古代定義」「少しでも多く生まれ変わって来て欲しい側」からすれば罪だった。
 2022/09/05 22:28:50 

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー:
■ ワートリ、ただのカプ萌え語り   [ NO. 2022090502-1 ]
この前
林藤支部長が大山ツミで
小南がワニで
烏丸が三本足のからすなら
大山ツミのところに
海(ワニ)
天狗(山)で
良いかぷだとか書いたと思いますが

ええ、縄文の昔から江戸時代の大山詣りなどやから現代スピリチュアルまでの人々がお墨付きのかぷですね、
とか考えていたら私の好きな他かぷに脳が行きまして、

私が
嵐山迅推しなの、それもあるのかな、と、
嵐山が山幸彦、
迅が兎。
...... 返信 ......
■ワートリ、ただのカプ萌え語り続き   [ NO. 2022090502-2 ]
{嵐山は兄弟誕生順に考えたら海幸彦なんですけどね、
なんでか山幸彦味を感じずに入られない。
たぶん、海の幸が好きと言う情報のせいでそう感じるのかもしれない。
(あと、彼、たぶん大国主も入ってる。)

迅さんが兎、は因幡の白兎のことです。}


迅さんにもっと気楽に楽しく心軽く生きて欲しいだけなら
他の人……例えば餅さんでも良いはずなのに、私の中ではそうとかんがえると私のなかの嵐山がプレゼンを始めるので
(そして餅は餅を食べながらそれを聞いている)
(迅はなんだろう、悶えてる、照れてる?)
私のなかの嵐山が迅さんを好きなのか。
たぶん、


山と海ってだけなら他の組み合わせ………………ダメだな、
嵐山迅だわ。
ってなる。


 2022/09/05 18:41:21 

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー:
■ ワートリ×神話のモチーフ現時点での読み取り   [ NO. 2022090501-1 ]
菊っちーが
白山の菊理姫だと思っていたけど
閉鎖環境試験で
二ノ宮隊もしくは天照が居ないなと、
もしや菊っちー、
そのどちらかかもしくは複数モチーフかなと考えていて、

菊っちーが八王子が一柱、勾玉から生まれた側だとしたら、
芦原先生はあのうけいの5だか3だか古事記日本書紀による側に
「文句多そう」というかイメージでも?
と思ったけど、
菊っちー、修となかいいんだよね

続く
...... 返信 ......
■ワートリ×神話のモチーフ現時点での読み取り、菊っちー   [ NO. 2022090501-2 ]
大国主(すせりひめ嵩山理姫と結婚したためあの世の神でもある)モチーフであろう修と仲良いのが

ボーダー上層部が全員がちがえしの神グループだということと
たぶん林藤支部長が大山ツミでとかで弟子の弟の風間さんがリーダーなのでとかで菊理姫だと思っていた私の仲の説を強化する。

ただ、遠征選抜試験、
太一のところやイコさんのところはすさのうのみことがタカハマガラに入れるかどうかうけい審査、
水かミングのところはタカハマガラですさのうが信用を裏切るか、
で、

諏訪隊のところもそうだけど、
菊っちーのところは
諏訪地方の神話と大国主系と天照系を混ぜたというか組み合わせたと言うかの
国譲りモチーフエピソードっぽいのでうけいの八王子の一人かなとやっぱり思うし、
諏訪地方+天照+(大国主=ふつぬしのかみ)バージョンなら
ハナさんは天照の使いのアマの鳥船香取だし、
弓場隊の外岡さんがふつぬしのかみ大国主だしで、
菊っちーが勾玉から生まれた5柱の一柱でちょうどキャストがぴったりになる。

あと、
葦原先生、少なくともこの遠征選抜試験1では勾玉から生まれた兄弟を5柱説でとってるのかな?


あと、二ノ宮も菊っちーも文句多いと言うか不満げなのは、
天照が勝ったにしろ、
すさのうが勝ったにしろ、
すさのうが高天ヶ原に入れる判定の結果になる神話を踏まえてなのか?


 2022/09/05 12:24:47 
■つまり   [ NO. 2022090501-3 ]
海が(害がないと言う意味で)(台風じゃなくて)空気。
熱帯低気圧程度だと思う。

なので
菊っちーのところの海は
修のところのオッキー同様、
どっちもなんの問題もなく1次試験合格すると思っていますしそれ以前の問題として、

トラブル起こす側では無いと思っていますので、

天照モチーフ側が死んでとじ込もって出てこれるのかな
と言うのを選抜試験でやるのかなと、
香取のところで思ったので
……つまり、
菊っちーが香取みたいに当人の問題でとっぴんしゃんするんじゃないかなと思ってるんですが、

だとしたら天の岩戸を開けてくれるもしくは岩戸のそとはたのしいよって踊ってくれるキャラポジション誰だって事になるのですがメタ的にもモチーフ的にもそんな人いないなってなる。

北添隊のトラブルってなんだろうな?
(物語的に何らか起きると思うんだけど)
1次試験じゃ起きなくて、
2次試験で起きるのかね?
 2022/09/05 18:57:46 

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: