不思議の惑星の……海

ジャンル混合二次創作サイト「不思議の惑星の…

ダイの大冒険二次創作サイト「神の涙と地上の魔界
ソードワールド二次創作サイト「不思議な剣の島


ワールドトリガー別館「あしたへ向かう不思議なヨルの宴会」の管理人くくり姫7の日記です。
[PREV] [NEXT]
...... 2022年09月13日 の日記 ......
■ 13日ワートリ3考え考え   [ NO. 2022091304-1 ]
冬島さん、
動かない(とラッパーだから)と
船酔い、
船に乗りたくない体質、


冬の太陽かなー…?
薪理佐に働けと引っ張り出される、

遅刻勝ちなスナイパー当真……冬馬…?

船酔いひどいのに引っ張り出される、
気の毒、

うーん、?
...... 返信 ......
■13日ワートリ4   [ NO. 2022091304-2 ]
空閑も実は片目を無くしててそれはショッキングさに流してたわけだけど、
小夜子さん始め片目隠れ達共々
モチーフの
「死んでいる時期」または「死の世界のモチーフ」どちらかだとすると
木虎や漆島出水等々は両目あるから
「しの世界モチーフ」ではなく
「モチーフの死んでいる時期」の方と見て良いのじゃないかとすると、

空閑は白兎やすくなや昼子であると同時に「岩戸の中の天照」でもあるんだなと。



ーーーー

ところで話変わって、

スクナヒコナを失った後の大国主の嘆きかた

イザナミを失った後のイザナギの嘆きかたって似てるなって。
 2022/09/13 15:09:33 

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー:
■ 13日ワートリ3   [ NO. 2022091303-1 ]
犬飼と影、
うけいの対立モチーフだからだけじゃなく、
受け持ちと誰か(ツクヨミ?)なのかな?

鋼さんが稲の寝につく日本古来の鉄、
太一が大陸から来た製鉄技術モチーフしてそうだからな
...... 返信 ......
■二次創作メモ状態ネタ   [ NO. 2022091303-2 ]
加古天照(蚕)「此からの蚕は絹織物よ!」
影受け持ち(食)「ザケンナ!今まで通り蛹(食べ物(たんぱく質)だ)!食べ物)!」

ワートリ柿崎「こらこら子供(蛹)を引っ張るな」
ワートリ空閑「ボス(三雲(出雲(ツチグモ)))のお呼びだ」

柿崎さん奈良時代直前の人「絹のために奈良に引っ越そうかと思います」

ーーーーー



 2022/09/13 10:30:09 

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー:
■ 13日、ワートリ×神話要素モチーフつれづれ2   [ NO. 2022091302-1 ]
あー!

今24巻読み直してて気がついた!

『でもたぶん、歌川(歌)は』とか『虎太郎くんも良い子だし』って誉めてる&認めてるの
佐鳥(鳥、神を運ぶ鳥)と綾辻さん(辻=賽ノ神、斎)
だ。
歌川はやっぱり神を呼ぶ五人囃子とかの元の囃子とか
神に捧げる祝詞の歌(俳句も含む)とかだ!

(そして佐鳥、綾辻さんへのモチーフ考えも此のまま此で多分あってる!)

歌川隊、

歌、
岩戸の中に入りたい天照、
離婚した後のイザナミ、
ヒルコ兼岩戸の中のヒルメ、
歌(俳句)!

しかも 1番 隊。
...... 返信 ......
■補足   [ NO. 2022091302-2 ]
漆島モチーフの要約に、
離婚した後の、って枕詞つけましたが、
(あの世とこの世で)誘い合う神としてとか
スサの男の災害である側面を抑えるためか親子3柱でまつられてるのでもなく、

ヒト柱で祭られてその状態が望ましい為(か)、イザナギが黄泉から帰った後設定のイザナミだけ!比売神(世話役の巫女がかむ上がったかた)と伴に祭られてる神社があるのでそれをさしたかった。


たぶん、漆島は出水と同じ意味(蘇生に為の存在)でイザナミ。
ただし出水が あの世の中の出水 なのにたいし
漆島は太陽が入る大地の方。


 2022/09/13 07:57:47 
■追記   [ NO. 2022091302-3 ]
あと小夜子ちゃん、
岩戸の中に入りたい天照って書いたけど、

既に片目隠れてる(一つ目は山の神、山の霊、つまり山に登ってる(死んでる)のでモチーフ的にはもう山のなかに入った状態)
 2022/09/13 08:01:38 
■そういえば気になるけど   [ NO. 2022091302-4 ]
茶野隊の茶野含め、
片目隠れ女子おおいなって。
 2022/09/13 08:04:05 

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー:
■ 日記   [ NO. 2022091301-1 ]
WTサイトの目次を整理してて
思ったんだけど、
なんかアニメ・マンガファンサイトの目次っぽくなくなってるなって思った。

来馬隊の情報メモとしてあとで来馬隊ページに移すつもりの情報を目次に乗せたせいもある気がする。

そこのメモと二宮隊の文字が並んでいるのを見て原作の二宮のシーン主に加古さんが苦手だったり東さんに師事したりや出水との場面を思い出して思ったんだけど

二宮ってもしかしてニニギ族そのものをモチーフにしてたりしないかな…?

あと葦原先生はニニギの祖霊神を天照ではなくイザナギイザナミ系説撮ってるのではないだろうか。

(天照が主神にするためにどっか他から持ってこられたっぽい説とか、三輪山やら古代の他の有力氏族とくっついたらくっついて着たっぽい(さらに元は有力氏族が取り入れるため取り込んだっぽい?)のは割と有名とか判る方だと思うし。神話を組み立てるのにちょうどよかったポイ説とかあるし、スサノオと天照で「人間」を表して、古代のルール(「何をやらかしたらヒル(人の領域、つまり村)からどう追い出す」とか)を神話で説明するのにちょうどよかったから説とかいろいろあるし)

なんなら皇祖のもともとの高祖はタカミムスビ(高産霊神)説もあるし。
...... 返信 ......
■ついき   [ NO. 2022091301-2 ]
さすがにに寝なきゃいけないので
サイトの影の欄に
ミケツ神の一柱、
食物の起源神ウケモチノカミ(保食神)を追記するのはまた明日…
 2022/09/13 04:48:42 

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: