不思議の惑星の……海

ジャンル混合二次創作サイト「不思議の惑星の…

ダイの大冒険二次創作サイト「神の涙と地上の魔界
ソードワールド二次創作サイト「不思議な剣の島


ワールドトリガー別館「あしたへ向かう不思議なヨルの宴会」の管理人くくり姫7の日記です。
[PREV] [NEXT]
...... 2022年10月06日 の日記 ......
■ 6日、ワートリ?   [ NO. 2022100601-1 ]
「イザナギ」っていう名前の釣り竿があるんだ…
pay payモール:オフショアロッド 剣屋 カーボンソリッド イザナギ 夕雅 SP622ULS

これは東さんの休日の魚釣りなどに使ってる小物にしたら面白いと想像。
...... 返信 ......
■ワートリ続き?ワートリ×神話?神話徒然。   [ NO. 2022100601-2 ]
宇井ちゃんって
ウカノ御霊か。

いや、あめのうずめのみこととどっちかなーと思ってた。

そうめん好きだから
小麦、
または七夕にそうめんの糸を織姫の機織りの糸に見立てて食べる、
と言われているから
機織りで天照の可能性も…
と考えていたのですが

でも名前の文字が宇井なので

和名抄(わみょうしょう)には「稲魂(ウカノミタマ)とは宇介乃美太万(ウカノミタマ)、あるいは宇加乃美太万(ウカノミタマ)」と記されて

でウカノ御霊かな、と。

(因みにつまり宇迦之御魂神と は、稲の霊なのです。日本書紀で使われている倉稲魂命との名は、稲を貯蔵した倉そのものを神格化したものだと考えることができます。
 尼倉ちゃんが
 ウカノ御霊含む穀物系・食べ物系の神モチーフのどれかの可能性を模索する発想はやはり大丈夫そう)

しかし宇賀神(古い竜として首の下が蛇の姿で表された神様で、男性神なので髭を描かれた描写がある。女神とセット神の一柱なので完璧に男性。ただ、相方の女神とともに描かれることあまりないな…って感じの神で、男性神単品で絵描かれるとっていうか出されると扱いが難しいはずの神の一柱)と混ざったのか、
参考にしたページの一つに髭を描かれた絵を持ってこられているのがある…。

ウカノ御霊は女神のはずっす。
因みにバージョンにより、
大歳の神と兄妹でスサノオの子供設定、
バージョンによって
大年神と共にイザナキイザナミから生まれた設定もある。

また大年の神は御諸山(三輪山)の山頂に祀られていた神と名乗り、少彦名を失って嘆く大国主の元に現れて青柿山に祭れと告げる神=大国主の半身(あらみたま)ともいわれている。



別のモノには
大国主の別名、大国主は出雲の支配権をスサノオの尊から譲り受け、天孫降臨よって国を譲った国つ神。

(もしくは
 スサノオと天孫の間の代)

つまり

宇井ちゃんがウカノ御霊だとしたら
三雲&三輪の妹モチーフ…
もしくは弓場ちゃんの妹モチーフ。


なお大国主の別名→大己貴命という別称を代表に、大物主命、大穴牟遅神、葦原色許男命、宇都志国玉神、八千矛神、国作大己貴命、大國魂大神、伊和大神、所造天下大神、幽冥主宰大神、杵築大神など

今回(ウカノ御霊つながり話題)では
宇都志国のタマノ神がウカノ御霊のもともとの兄の名前だろうなーと思う。
{その神が大国主に取り込まれたまでの間が
 大物主(三輪山)とかじゃないかな?
 あと大国主の方に大物主経由ウツシシコク玉神発、な感じがあるから
 どこで大年神となったのか、それとももともとが大年の神だったのかどこで大年の神と経由したのか、同一神物設定になったのか、
 逆によくわからない}

シコク…四国?

(ウカノ御霊は確かになんか(話?さかのぼり地点が)四国出身っぽい気がするから四国なんかなー?)

いや、シコクじゃなくて
ウツシクニ、と読んで「食べ物の神の国」だろうけど。
(ウツシクニタマ神で食べ物の神の国の魂の神だろうけど)

都志かもしれないけど。っていうか都志がウツシから来ているかもしれない?
 2022/10/06 02:57:31 
■続き?、ワートリコミックス未収録ネタバレ   [ NO. 2022100601-3 ]
宇井ちゃんのモチーフがウカノ御霊だとしたら、

オッキーはスサノオと思われるので
先ほどの描きこみからするとスサノオと親子モチーフになるのかというと

スサノオがあっちこっちと併合してたやら神話取り込んだやら独立したやらなんか政治的なもの感じるなな強引さ乱立やらで

あっちこっちの神より親だ、いや同一神物だ、いやその神の孫と同一人物だ、いや……以下略

となるので宇井ちゃんのモチーフの兄だったりもする。

(スサノオ…全部「あのかみと、いやあの神と同一神物」を取ると一貫性が無さすぎる…
ヒルコの神もあっちこっちの女神から生まれる設定かなりあるけど、
いちいち死んでるエピソードあるというかまず死んでるのが先に在るから「転生」で済むんだけど…(実際、ヒルコ→少彦名→エビス、は全部「転生」ってハッキリ言われてるところも多い。
エビス(漂流物=国の外からくるもの)=ヒルコ(昼の外および昼の外からくるものおよび昼の外にいるモノ)なんで同時でオッケーなのも整理整頓上にも意味的にも強い))


脱線しましたが

宇井ちゃん=ウカノ御霊、
オッキー=スサノオ?
三雲=大国主(おおなむじ)
諏訪さん=諏訪大社・諏訪明神・お諏訪様(建御名方命(バージョンにより大国主の子、タケミナカタの兄)と八坂刀売命の夫婦神)、または「諏訪地方に来た神全部まとめて混在させたまま読んだ名(なお、土着にとって平和的に加えれば敵味方国ツ神天津神関係なし)」)

なんだけど

今回(閉鎖環境試験の意、SQで言えば先月号)では
香取が「精神的に閉じこもる(部屋の中に位置的にも閉じこもる」なので
天照ポジションで天岩戸だったので

宇井ちゃん、アメノウズメ役
諏訪さん、オモイカネ役?
オッキー&眼鏡、田力の男&三本足の烏役、

でしたけど。

…なんというか宴会(楽しそうなこと)を聞きつけて出てくるというか宴会(楽しそうなこと=デート)を計画した時点で田力を必要としないほどびょんと出てきましたが。

この香取品種の稲…!田お越しを必要とせず歌だけで、
というか鶏の鳴き声だけで芽吹いた!!
(ただし宇井ちゃんが誘っても無理だったので踊りでは満足しなかった様子)

まあ香取品種の稲が求めていた栄養剤が合致した(烏丸デート)ということで…。
 2022/10/06 02:45:14 

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: